みなさんこんにちは、ノリとテンションと勢いでブログ開設と個別株投資を開始した者、しぃなうと申します。
初投稿してから気づいたのですが、自己紹介を忘れていましたので、ここで軽くさせてもらいます。
•年齢: アラサー
•住居: ど田舎
•投資歴: 1年ちょっと(インデックスのみ)
•職業: 会社員
•特技趣味: 妄想、読書、ソシャゲ
本当に軽くですが、こういう者です。
さてそんな僕がこれからやっていく企画なんですが、1年間で100万円をどこまで増やせるかというタイトルそのまんまというものです!なんのひねりもなければ、何番煎じだと思われそうですが、そんなことは気にせず進めていきます!
そしてこの企画をやっていく上でいくつかルールを決めたので、みなさんにも共有します。
1、トレードするのは、日本個別株のみ。
まず、これは、僕自身が情報収集や取引をするのにシンプルな方がいいかなと思ったので、こうしました!
米国株も市場が大きいのもあって興味はすごくあるんですが、投資家として駆け出しの僕がアメリカ経済を調べつつ、為替も気にして売り買いするのは、まだハードルが高いのかなと感じたので、一旦日本だけで慣れてからにしようという結論になりました。
2、トレードの仕方は、基本的にスイング、現物取引のみ。
自己紹介でもある通り、会社員をやっているのでデイトレはまず無理。1年という期限があるので、長期保有も企画に合わず。消去法でスイングしかないかなということです。
ただ、僕の会社は日勤夜勤のシフト制でやっていて、休みの日も不定期ですので、もし休みがかみ合って、尚且つ僕の気分が向いたらデイトレも挑戦してみてもいいかもしれません。
そして現物取引のみというのは、単純に僕がその他の取引が良く分からず、手を出すのが怖いからです(笑)
オプション、先物取引、信用取引、空売りetc…理解できてないことが多いので、とりあえずとっかかりやすい現物からやっていこうかなと思います。
もしこの先やっていった中でできそうまたはやってみたいと思った時には、もしかしたら取り入れてみるかもしれません。キチンとみなさんに報告してから行いますので、よろしくお願いします。
3、毎月末に保有中の株を含めた評価額の結果報告。
本来なら年始すぐにブログを立ち上げ、市場が開くと同時に取引をやっていこうという予定だったんですが、思った以上に前準備に手間取ってしまってここまで後ろにたおれてしまいました…
ですので1月分は半月ほどしかないですが、一応報告していこうと思います。
そして、年末には保有している株も全部清算して最終的にどれくらいの損益が出たのかをみなさんに共有したいなと思っていますので、お楽しみに!!
長らくお待たせいたしました。今回の企画のために用意した100万円くんがこちらです!
べん!!

日夜コツコツと貯めたこの額のお金を使うとなると、やはり怖いと感じますね~…しかし、それと同時に楽しみでもあります!増える可能性があるわけですから!
どんな結果になろうが、いい経験になるでしょうから当たって砕けましょう!!
3か月くらいでなくなったらまたその時に考えましょう、そんなことには…ならない…ならないよね?
というわけで今回の投稿はここまでとさせていただきます。ブログも初心者なもので、まだまだ全然面白みのないと思いますが、こちらもやっていくうちに色々とできるように日々勉強していきますので、どうか応援してもらえると嬉しいです。アドバイスなどもあれば是非よろしくお願いします!!
次回は、ついに株を買っていきます!乞うご期待ということで
ありがとうございました!!
コメント
Everything is very open with a really clear explanation of the issues.
It was definitely informative. Your website is useful. Many thanks for sharing!
Thanks for visiting my site and making your comment! But I’m so sorry for the late reply…
It’s my pleasure if it helped you.
I’m just starting learning English. So when I’m wrong, correct me please, Sir!
It’s amazing for me to have a site, which is good designed for my knowledge.
thanks admin
Thanks for visiting this little site! I glad to hear such what you saying.
I’ll try helping you from now on.
Also I’m sorry for my broken English because I’m just starting learning English.